


 |
|
 |
|

1 法 律 相 談

30分につき5,000円となります。

2 訴 訟 な ど の 場 合

訴訟などの際に支払う費用には、大きく分けて、<1> 着手金、<2> 成功報酬、<3> 実費(印紙代、通信費、旅費交通費、鑑定費用、戸籍謄本、登記簿謄本交付手数料など)などがあります。

このうち、着手金とは、弁護士が訴訟事件を受任するときに受け取る金銭をいいます。

また、成功報酬とは、事件が終了したときに依頼者が得られた経済的利益に応じて弁護士が受け取るお金をいいます。

着手金や成功報酬は、民事訴訟の場合、その対象となる不動産や金銭の額、権利の内容に応じて次のような基準で計算し、これに事件の難易などにより増減して決めます(刑事事件や民事事件のうち離婚訴訟の場合、別の計算方法によります。また、民事調停など訴訟によらない場合、これを減額して計算します)。

|
着手金 |
加算金額 |
成功報酬 |
加算金額 |
300万円以下 |
8% |
− |
16% |
− |
300万円を超え3000万円以下 |
5% |
9万円 |
10% |
18万円 |
3000万円を超え3億円以下 |
3% |
69万円 |
6% |
138万円 |
3億円を超える部分 |
2% |
369万円 |
4% |
738万円 |

3 顧 問 の 場 合

弁護士に日常相談すべきことが多い場合など、弁護士と顧問契約を結び、一定額を支払って色々な相談などをしたり、訴訟の場合上記よりも低い金額で依頼することができます。

顧問料は次のような基準によった上で、顧問の仕事内容により金額を決定することになります。

報酬の種類 |
区分 |
弁護士報酬の額 |
顧問料 |
事業者の場合 |
月額5万円以上 |
非事業者の場合 |
年額6万円(月額5000円)以上 |
日当 |
半日 |
3万円以上5万円以下 |
1日 |
5万円以上10万円以下 |

当事務所では、受任前に、着手金や成功報酬の額とその計算方法について十分に説明しますので、まずは法律相談の際にご遠慮なく弁護士にお聴き下さい。

|
 |
 |
|
 |
|
 |